2/1~2 行ってきました・・・
行ってきました・・・
何処に???
オフシーズン 各メーカーここぞとばかりにアピールし・・・
釣り人の購買意欲向上の為に行われる・・・
フィッシングショー・・・

横浜・・・
目当てはNEWイグジストと今季追加予定の河川タックルの視察・・・
朝一の飛行機で羽田まで行き・・・
そこから横浜みなとみらい地区まで移動・・・
AM9:40頃到着・・・
前売り券を購入済みだったが・・・
入口には長蛇の列・・・
マジか???
と 思いながらもすんなり入場・・・


物凄い人でしたね・・・
まずは気になるメーカーを転々と廻り・・・
目的のダイワブースへ・・・
早速イグジストをグリグリ・・・
と 思ったが・・・
皆さん考えることは同じなようで・・・
ここでも物凄い人・人・人・・・
何とかグリグリできました・・・
でも・・・
ここからはダイワさんの批判じゃないですよ・・・
感想です・・・
第一印象・・・
黒が好きな俺には購買意欲をそそる黒・・・
セルテートとはちょっと違った黒で今持っているタックルともマッチしそう・・・
しかし・・・
前シリーズとどこが変わったの???
というのが第一印象でした・・・
軽さ・巻の軽さ・シルキーさは殆ど変わらない・・・
ダイワの人に聞いてみると・・・
ドラグ性能がかなり向上していることとマグシールドBBをさらに追加しているとのこと・・・
それだけ???
ドラグ性能の試験も体験してきたが・・・
そんなにいいかな???
と 言うのが印象でした・・・
これは実際触らないとわからないことですね・・・
もう少し革新的な変化がないと・・・
と 期待外れでした・・・
シマノブースにも行き NEWツインパワーもグリグリしてきましたが・・・
こちらは期待以上の出来でした・・・
巻きの軽さは本当にハイギヤ仕様???
と 疑う位軽かったですね・・・
初心者の方のステップアップで購入するリールには最適と思いました・・・
俺は買いませんけど・・・)^o^(
あとは河川タックルの視察・・・
以前から目を着けていた・・・
アピア ビーストブロウ 95MH・・・
素材から見直し新しい竿になっていることで・・・
実際手に取りフリフリ・・・
こちらは好感触・・・
開発者の濱本氏とお話しさせて頂きました・・・
ルアーの流し方・誘い方に共感する部分が多々ありいろいろ参考になりました・・・
しかし・・・
全体的に弱くなった印象・・・
VANCOORはMAX60g→56gへ変更されていた・・・
振った感じティップ部分が若干やわらかくなっている印象・・・
扱いやすくなっているかもしれませんね・・・
でも 俺は現行のバキバキの棒のような方が好みです・・・
これから購入を考えている方にはいいかもしれませんね・・・)^o^(
参考までに・・・
あとは 時間もたっぷりあるし・・・
各ブースくまなく回り・・・
飽きてきたし・・・
早目に撤収としました・・・
晩飯は知人と会う予定になっていたので・・・
早目にホテルにチェックインし・・・
仮眠・・・
日が暮れたころ活動開始・・・


夜の中華街へ・・・
流石 地元の方・・・
おししいお店に連れて行ってもらい・・・
満喫できました・・・
若干食いすぎましたが・・・
旨いものは旨いですね・・・)^o^(
ホテルに戻り・・・
爆睡・・・
久しぶりにゆっくり寝れましたね・・・
起床・・・
そういえば・・・
フィッシングショーがメインだったので・・・
2日目は何の予定もない・・・
しかも取れた飛行機が20:15の最終・・・
困った・・・
何にも考えていなかった・・・
都内ぶらぶらも考えたが・・・
折角 横浜周辺にいるし・・・
結構好きな町 川崎へ・・・
こちらでぶらぶら・・・
・・・
・・・
・・・
飽きました・・・
天気もいいし・・・
鎌倉に行ってきました・・・
ここは以前も時間つぶしに行きましたが・・・
半日はつぶせそう・・・
ということで・・・
電車を乗り継ぎ・・・
鎌倉へ・・・
平日だというのに・・・
結構 人いましたね・・・
こちらでも人ごみをかき分け・・・
目的の・・・

鎌倉大仏・・・
思ったより小さかったですね・・・)^o^(
まだまだ時間があるので・・・
江ノ電を逆回りで乗り・・・
再度 鎌倉駅に戻ると・・・
いい感じの時間・・・
空港に行き飛行機を待ち・・・
乗込みここで不安・・・
関東地方は晴れてるが・・・
東北地方は雪・・・
しかも吹雪・・・
揺れるだろうな~
と 思ったが・・・
秋田もそんなに荒れていなかったんですね・・・
無事帰れました・・・
こんな感じでつかの間の休日も終了・・・
今日から新規物件スタート・・・
仕事しますか~
では また明日・・・(-_-)
何処に???
オフシーズン 各メーカーここぞとばかりにアピールし・・・
釣り人の購買意欲向上の為に行われる・・・
フィッシングショー・・・

横浜・・・
目当てはNEWイグジストと今季追加予定の河川タックルの視察・・・
朝一の飛行機で羽田まで行き・・・
そこから横浜みなとみらい地区まで移動・・・
AM9:40頃到着・・・
前売り券を購入済みだったが・・・
入口には長蛇の列・・・
マジか???
と 思いながらもすんなり入場・・・


物凄い人でしたね・・・
まずは気になるメーカーを転々と廻り・・・
目的のダイワブースへ・・・
早速イグジストをグリグリ・・・
と 思ったが・・・
皆さん考えることは同じなようで・・・
ここでも物凄い人・人・人・・・
何とかグリグリできました・・・
でも・・・
ここからはダイワさんの批判じゃないですよ・・・
感想です・・・
第一印象・・・
黒が好きな俺には購買意欲をそそる黒・・・
セルテートとはちょっと違った黒で今持っているタックルともマッチしそう・・・
しかし・・・
前シリーズとどこが変わったの???
というのが第一印象でした・・・
軽さ・巻の軽さ・シルキーさは殆ど変わらない・・・
ダイワの人に聞いてみると・・・
ドラグ性能がかなり向上していることとマグシールドBBをさらに追加しているとのこと・・・
それだけ???
ドラグ性能の試験も体験してきたが・・・
そんなにいいかな???
と 言うのが印象でした・・・
これは実際触らないとわからないことですね・・・
もう少し革新的な変化がないと・・・
と 期待外れでした・・・
シマノブースにも行き NEWツインパワーもグリグリしてきましたが・・・
こちらは期待以上の出来でした・・・
巻きの軽さは本当にハイギヤ仕様???
と 疑う位軽かったですね・・・
初心者の方のステップアップで購入するリールには最適と思いました・・・
俺は買いませんけど・・・)^o^(
あとは河川タックルの視察・・・
以前から目を着けていた・・・
アピア ビーストブロウ 95MH・・・
素材から見直し新しい竿になっていることで・・・
実際手に取りフリフリ・・・
こちらは好感触・・・
開発者の濱本氏とお話しさせて頂きました・・・
ルアーの流し方・誘い方に共感する部分が多々ありいろいろ参考になりました・・・
しかし・・・
全体的に弱くなった印象・・・
VANCOORはMAX60g→56gへ変更されていた・・・
振った感じティップ部分が若干やわらかくなっている印象・・・
扱いやすくなっているかもしれませんね・・・
でも 俺は現行のバキバキの棒のような方が好みです・・・
これから購入を考えている方にはいいかもしれませんね・・・)^o^(
参考までに・・・
あとは 時間もたっぷりあるし・・・
各ブースくまなく回り・・・
飽きてきたし・・・
早目に撤収としました・・・
晩飯は知人と会う予定になっていたので・・・
早目にホテルにチェックインし・・・
仮眠・・・
日が暮れたころ活動開始・・・


夜の中華街へ・・・
流石 地元の方・・・
おししいお店に連れて行ってもらい・・・
満喫できました・・・
若干食いすぎましたが・・・
旨いものは旨いですね・・・)^o^(
ホテルに戻り・・・
爆睡・・・
久しぶりにゆっくり寝れましたね・・・
起床・・・
そういえば・・・
フィッシングショーがメインだったので・・・
2日目は何の予定もない・・・
しかも取れた飛行機が20:15の最終・・・
困った・・・
何にも考えていなかった・・・
都内ぶらぶらも考えたが・・・
折角 横浜周辺にいるし・・・
結構好きな町 川崎へ・・・
こちらでぶらぶら・・・
・・・
・・・
・・・
飽きました・・・
天気もいいし・・・
鎌倉に行ってきました・・・
ここは以前も時間つぶしに行きましたが・・・
半日はつぶせそう・・・
ということで・・・
電車を乗り継ぎ・・・
鎌倉へ・・・
平日だというのに・・・
結構 人いましたね・・・
こちらでも人ごみをかき分け・・・
目的の・・・

鎌倉大仏・・・
思ったより小さかったですね・・・)^o^(
まだまだ時間があるので・・・
江ノ電を逆回りで乗り・・・
再度 鎌倉駅に戻ると・・・
いい感じの時間・・・
空港に行き飛行機を待ち・・・
乗込みここで不安・・・
関東地方は晴れてるが・・・
東北地方は雪・・・
しかも吹雪・・・
揺れるだろうな~
と 思ったが・・・
秋田もそんなに荒れていなかったんですね・・・
無事帰れました・・・
こんな感じでつかの間の休日も終了・・・
今日から新規物件スタート・・・
仕事しますか~
では また明日・・・(-_-)
コメント
いいなぁー!
真冬の防寒対策を教えて頂けますでしょうか?
2015-02-03 07:58 日本海 URL 編集
Re: タイトルなし
こんにちは。
人が多すぎてあまり見られませんでした・・・(-_-)
真冬釣行でも特別防寒対策はしませんよ・・・
コツは極力肌を出さないようにすることですね・・・
因みに現在パズデザインの防寒着 2着
ダイワの防寒着 1着
外気温が-2℃位までならパズデザインの物で十分ですが、
-3℃を下回るような外気温の時はダイワの物を使用しています・・・
あとはグローブはタイニュームのグローブを使っています。
そんな感じです・・・
2015-02-03 16:31 gyo URL 編集
2015-02-03 17:16 日本海 URL 編集