6/7 家庭菜園・・・決断・・・
今週の家庭菜園・・・
一昨日 移動中に遠くの空を見ると・・・

いよいよ夏らしい空になってきましたね・・・(^◇^)
今後はさらに忙しくなりそうです・・・
そんな感じでまずは芝生・・・

このアングルも悪くないですね・・・
好調です・・・
でも やはり一雨欲しいですね・・・
毎日 散水していると水道代がエライことになりそうです・・・(-_-)
裏のじゃがいも畑・・・

ボーボーを通り越してジャングルです・・・
でも・・・
農家の方のじゃがいも畑をよく見るようにしているが・・・
どの畑もこんな感じに倒れていない・・・
プロと素人の違いだろうけど・・・
何かが違うんでしょうね・・・
ご存知の方アドバイスください・・・(-_-)
スイカ・・・

若干元気がない・・・
やはり日光不足かもしれませんね・・・
置き場所を考えないと・・・
そして・・・
決断!!
何を???と思われるかもしれない・・・
なぜか今年 定位置のミニトマト・大玉トマトの育ちが悪い・・・
なぜかわかりませんが・・・
連作障害ではないか???
ネットで調べるとそんなことを書いていた・・・
そういえばここ5年は同じプランターに同じものを植えていたような・・・
ということで・・・

植え替えをしました・・・
土を一度取り出し・・・
新しい培養土を入れ・・・

定植・・・
因みに新しい苗は頂きものです・・・
大玉トマトも同様に・・・



こちらはまだ近所のホームセンターに売っていたデルモンテの大玉トマト・・・
これで改善されることを祈ります・・・
調子に乗って・・・

若干 葉っぱの色の悪いピーマン・パプリカの土も入れ替え・・・

追肥なんかもしたりして・・・
こちらも持ち直すことを祈ります・・・
あと 今週また家庭菜園の仲間入りをしたもの・・・
まずはその場所を確保しなくてはいけない・・・
どこかないかな~
と 探すと・・・

ここしかないでしょ!!
と まずは水平をとるべく・・・

煉瓦で微調整しながら・・・
設置!!
あとは・・・

土を入れ 元肥を追加し・・・
植えつけするだけ・・・
何を???
これは嫁さん希望の・・・

ころたん・・・(^◇^)
何ともかわいらしい名前・・・
子供たちもメロンは大好き・・・
でも 果物はまだやったことがない・・・
目標は一株一個の実を収穫することですね・・・
日々の管理方法がわからないのでこれから俺の先生のネットで調べることにします・・・
チビたちに手伝わせ・・・

植えつけ完了・・・(^◇^)
こんな感じで・・・

ころたんのプランターも増え・・・
にぎやかになってきましたね・・・(^◇^)
人参・・・

半端ない成長速度・・・
あと一か月位で収穫かな???
オクラ・・・

こちらは生き残ったオクラ・・・
簡易ハウスを外してあげたらなんか元気になってきました・・・(^◇^)
んで こちらも今週から仲間入りした・・・

なす・・・
これも頂きものです・・・
今年は何個とれるかな~
ミニトマト(黄色)・・・

こちらはすでに来週収穫出来るかもしれませんね・・・
ピーマン・パプリカ・・・


土を入れ替えいい感じに育つことを祈ります・・・(^◇^)
ミニトマト(赤)・・・

こちらは植え替えした状態・・・
多分大丈夫でしょう・・・(^◇^)
きゅうりは写真を撮り忘れていましたが・・・
すこぶる順調です・・・
いちご・・・

こちらは
すでに収穫出来ています・・・
なぜ写真がないかと言うと・・・
学校に行く前にチビ2号が知らないうちに収穫し・・・
その場で食っていたそうです・・・(^◇^)
昨日 チビ1号の密告により発覚・・・
でも 何個かは俺も食べれました・・・
すこぶる酸っぱかったです・・・(^◇^)
嫁さんが収穫していましたが・・・
ちょっと早かったですね~(*^-^*)
こんな感じで全体的にみるといい感じに推移しているような気がします・・・
こんなアバウトさも家庭菜園の醍醐味ですね・・・
今後がさらに楽しみです・・・(^◇^)
では またそのうち・・・(-_-)
一昨日 移動中に遠くの空を見ると・・・

いよいよ夏らしい空になってきましたね・・・(^◇^)
今後はさらに忙しくなりそうです・・・
そんな感じでまずは芝生・・・

このアングルも悪くないですね・・・
好調です・・・
でも やはり一雨欲しいですね・・・
毎日 散水していると水道代がエライことになりそうです・・・(-_-)
裏のじゃがいも畑・・・

ボーボーを通り越してジャングルです・・・
でも・・・
農家の方のじゃがいも畑をよく見るようにしているが・・・
どの畑もこんな感じに倒れていない・・・
プロと素人の違いだろうけど・・・
何かが違うんでしょうね・・・
ご存知の方アドバイスください・・・(-_-)
スイカ・・・

若干元気がない・・・
やはり日光不足かもしれませんね・・・
置き場所を考えないと・・・
そして・・・
決断!!
何を???と思われるかもしれない・・・
なぜか今年 定位置のミニトマト・大玉トマトの育ちが悪い・・・
なぜかわかりませんが・・・
連作障害ではないか???
ネットで調べるとそんなことを書いていた・・・
そういえばここ5年は同じプランターに同じものを植えていたような・・・
ということで・・・

植え替えをしました・・・
土を一度取り出し・・・
新しい培養土を入れ・・・

定植・・・
因みに新しい苗は頂きものです・・・
大玉トマトも同様に・・・



こちらはまだ近所のホームセンターに売っていたデルモンテの大玉トマト・・・
これで改善されることを祈ります・・・
調子に乗って・・・

若干 葉っぱの色の悪いピーマン・パプリカの土も入れ替え・・・

追肥なんかもしたりして・・・
こちらも持ち直すことを祈ります・・・
あと 今週また家庭菜園の仲間入りをしたもの・・・
まずはその場所を確保しなくてはいけない・・・
どこかないかな~
と 探すと・・・

ここしかないでしょ!!
と まずは水平をとるべく・・・

煉瓦で微調整しながら・・・
設置!!
あとは・・・

土を入れ 元肥を追加し・・・
植えつけするだけ・・・
何を???
これは嫁さん希望の・・・

ころたん・・・(^◇^)
何ともかわいらしい名前・・・
子供たちもメロンは大好き・・・
でも 果物はまだやったことがない・・・
目標は一株一個の実を収穫することですね・・・
日々の管理方法がわからないのでこれから俺の先生のネットで調べることにします・・・
チビたちに手伝わせ・・・

植えつけ完了・・・(^◇^)
こんな感じで・・・

ころたんのプランターも増え・・・
にぎやかになってきましたね・・・(^◇^)
人参・・・

半端ない成長速度・・・
あと一か月位で収穫かな???
オクラ・・・

こちらは生き残ったオクラ・・・
簡易ハウスを外してあげたらなんか元気になってきました・・・(^◇^)
んで こちらも今週から仲間入りした・・・

なす・・・
これも頂きものです・・・
今年は何個とれるかな~
ミニトマト(黄色)・・・

こちらはすでに来週収穫出来るかもしれませんね・・・
ピーマン・パプリカ・・・


土を入れ替えいい感じに育つことを祈ります・・・(^◇^)
ミニトマト(赤)・・・

こちらは植え替えした状態・・・
多分大丈夫でしょう・・・(^◇^)
きゅうりは写真を撮り忘れていましたが・・・
すこぶる順調です・・・
いちご・・・

こちらは
すでに収穫出来ています・・・
なぜ写真がないかと言うと・・・
学校に行く前にチビ2号が知らないうちに収穫し・・・
その場で食っていたそうです・・・(^◇^)
昨日 チビ1号の密告により発覚・・・
でも 何個かは俺も食べれました・・・
すこぶる酸っぱかったです・・・(^◇^)
嫁さんが収穫していましたが・・・
ちょっと早かったですね~(*^-^*)
こんな感じで全体的にみるといい感じに推移しているような気がします・・・
こんなアバウトさも家庭菜園の醍醐味ですね・・・
今後がさらに楽しみです・・・(^◇^)
では またそのうち・・・(-_-)
コメント