6/29 夜の部 → 6/30 早朝の部・・・リベンジ!!
昨日も夜の部・・・
やはり 水位が上がると・・・
そわそわしてしまう・・・
実は昨日は早朝も行こうかと思っていたが・・・
水位が高すぎて・・・
危険と判断・・・
夜行くことを決断・・・
というか・・・
日曜日は忙しすぎて翌朝は疲労困憊でした・・・)^o^(
日中 忙しい合間に水位確認を頻繁にしていた・・・
みるみる下がる水位・・・
なんと 夜までに60cmも一気に下がりましたね・・・
困ったもんです・・・
希望水位より20cm位下がってしまい・・・
ちょっとヤバいかも・・・
と 思いながらも・・・
夕方早目に目的地付近へ・・・
メインポイントには暗くなってから入る予定なので・・・
明るいうちはそのちょい上流で軽く遊んどくか~
と 軽く攻めるが・・・
軽く無視されましたね・・・)^o^(
実は嫌な予感はしていた・・・
なにを???
秋田県にお住まいに方はご存知かと思いますが・・・
この低温・・・
涼しいを通り越して寒かったですね・・・
朝から一気に気温が下がり・・・
入水していても冷たいこと冷たいこと・・・
これは一気に魚の活性も下がるのでは???
と 思っていたが・・・
案の定 反応が薄い・・・
明るいうちのポイントを早々に見切り・・・
メインポイントへ暗くなり始めてから入水・・・
こちらも水は冷たい・・・
しかも 水位がさらに下がり・・・
続行可能ギリギリの水位・・・
プラス要因はほとんど無し・・・
唯一のいい条件はベイトがわんさかいること・・・
最強の条件に思えるが・・・
しかし・・・
肝心のボイル・・・
なし!!
これは厳しいな~
と 思いながら暗くなるのを待ち・・・
スタート・・・
厳しいな~
と 思っていたが・・・
開始早々 ミスバイトによる魚の反応を得られた・・・
ん???
もしかして 高活性???
と 思いながら続けるが・・・
このあと1時間完全無反応・・・
完全に夜を迎え・・・
ちょこちょこ反応が出て来た・・・
でも 乗らない・・・
なぜ???
もしかして・・・
と 大体の予想はついていた・・・
釣れないよりはいいか・・・
と その乗らないバイトを乗せるために試行錯誤・・・
ようやく乗せ・・・
クネクネ・・・
やっぱりか~
と 一気にズリあげ・・・

いいサイズのナマズでした・・・
このくらいのサイズになると結構引きますね・・・
でも 本命からの反応は皆無・・・
これは本格的に厳しい・・・
明朝もやりたかったので・・・
21:30撤収としました・・・
この時 明朝はどこに行こうか考えながら運転・・・
あのベイト量ならもしかして深夜に新しい魚が差してくるかも・・・
と 仮定し・・・
一度 帰宅・・・
爆睡し・・・
AM2:00起床・・・)^o^(
速攻で出発し・・・
再度 同じポイントへ・・・
入水する前に状況観察・・・
・・・
・・・
・・・
バシャ・・・
ボコッ・・・
やっぱり 入ってましたね・・・)^o^(
でも 昨日よりさらに水位が下がり・・・
トップ系プラグを使っても底をこするくらいの水深・・・
因みにこのくらいの数位でも十分食ってきます・・・
というか このくらいの水位の方が食ってきます・・・
数を稼ぎたかったので・・・
ボイル直撃は避け・・・
いつもどおりちょい上流に着水させ・・・
ターン位置を調整・・・
ボフッ・・・

ランカーに届きませんでしたがいいサイズでリベンジでした・・・)^o^(
さあ 連発!!
と 思ったが・・・
この後完全無反応・・・
マジか~
と ちょいがっかりしながら・・・
今度は明るくなるのを待つ・・・
明るくなった時の攻め方で・・・
バシャ・・・

小物を1本追加・・・
さあ 今度こそ連発!!
・・・
・・・
・・・
と 思ったが・・・
そんなにうまくは行きませんね・・・
この後も出来る限りのことをしましたが・・・
反応が無くなり・・・
AM4:45・・・
タイムアップ・・・
仕事するか~
一気に秋田市へ移動・・・
事務所へ・・・
昨日の夜・今朝と頑張りましたが・・・
いまいちな反応でしたね・・・
あのベイト量でこの反応では・・・
やはり水位ですね・・・
明日以降の雨に期待しよう・・・
では また明日・・・(-_-)
今日の収穫
シーバス 2匹
2015年通算成績
シーバス 70目標200匹)
ランカーサイズ 3匹(目標20匹)
ヒラスズキ 0匹(目標1匹)
バラシ
フックオフ 6
ラインブレイク 11
青物 20匹(目標100匹)
ソイ 135(目標200匹)
メバル 82匹
アナハゼ 1匹
ヒラメ 1匹
鯉 1匹
やはり 水位が上がると・・・
そわそわしてしまう・・・
実は昨日は早朝も行こうかと思っていたが・・・
水位が高すぎて・・・
危険と判断・・・
夜行くことを決断・・・
というか・・・
日曜日は忙しすぎて翌朝は疲労困憊でした・・・)^o^(
日中 忙しい合間に水位確認を頻繁にしていた・・・
みるみる下がる水位・・・
なんと 夜までに60cmも一気に下がりましたね・・・
困ったもんです・・・
希望水位より20cm位下がってしまい・・・
ちょっとヤバいかも・・・
と 思いながらも・・・
夕方早目に目的地付近へ・・・
メインポイントには暗くなってから入る予定なので・・・
明るいうちはそのちょい上流で軽く遊んどくか~
と 軽く攻めるが・・・
軽く無視されましたね・・・)^o^(
実は嫌な予感はしていた・・・
なにを???
秋田県にお住まいに方はご存知かと思いますが・・・
この低温・・・
涼しいを通り越して寒かったですね・・・
朝から一気に気温が下がり・・・
入水していても冷たいこと冷たいこと・・・
これは一気に魚の活性も下がるのでは???
と 思っていたが・・・
案の定 反応が薄い・・・
明るいうちのポイントを早々に見切り・・・
メインポイントへ暗くなり始めてから入水・・・
こちらも水は冷たい・・・
しかも 水位がさらに下がり・・・
続行可能ギリギリの水位・・・
プラス要因はほとんど無し・・・
唯一のいい条件はベイトがわんさかいること・・・
最強の条件に思えるが・・・
しかし・・・
肝心のボイル・・・
なし!!
これは厳しいな~
と 思いながら暗くなるのを待ち・・・
スタート・・・
厳しいな~
と 思っていたが・・・
開始早々 ミスバイトによる魚の反応を得られた・・・
ん???
もしかして 高活性???
と 思いながら続けるが・・・
このあと1時間完全無反応・・・
完全に夜を迎え・・・
ちょこちょこ反応が出て来た・・・
でも 乗らない・・・
なぜ???
もしかして・・・
と 大体の予想はついていた・・・
釣れないよりはいいか・・・
と その乗らないバイトを乗せるために試行錯誤・・・
ようやく乗せ・・・
クネクネ・・・
やっぱりか~
と 一気にズリあげ・・・

いいサイズのナマズでした・・・
このくらいのサイズになると結構引きますね・・・
でも 本命からの反応は皆無・・・
これは本格的に厳しい・・・
明朝もやりたかったので・・・
21:30撤収としました・・・
この時 明朝はどこに行こうか考えながら運転・・・
あのベイト量ならもしかして深夜に新しい魚が差してくるかも・・・
と 仮定し・・・
一度 帰宅・・・
爆睡し・・・
AM2:00起床・・・)^o^(
速攻で出発し・・・
再度 同じポイントへ・・・
入水する前に状況観察・・・
・・・
・・・
・・・
バシャ・・・
ボコッ・・・
やっぱり 入ってましたね・・・)^o^(
でも 昨日よりさらに水位が下がり・・・
トップ系プラグを使っても底をこするくらいの水深・・・
因みにこのくらいの数位でも十分食ってきます・・・
というか このくらいの水位の方が食ってきます・・・
数を稼ぎたかったので・・・
ボイル直撃は避け・・・
いつもどおりちょい上流に着水させ・・・
ターン位置を調整・・・
ボフッ・・・

ランカーに届きませんでしたがいいサイズでリベンジでした・・・)^o^(
さあ 連発!!
と 思ったが・・・
この後完全無反応・・・
マジか~
と ちょいがっかりしながら・・・
今度は明るくなるのを待つ・・・
明るくなった時の攻め方で・・・
バシャ・・・

小物を1本追加・・・
さあ 今度こそ連発!!
・・・
・・・
・・・
と 思ったが・・・
そんなにうまくは行きませんね・・・
この後も出来る限りのことをしましたが・・・
反応が無くなり・・・
AM4:45・・・
タイムアップ・・・
仕事するか~
一気に秋田市へ移動・・・
事務所へ・・・
昨日の夜・今朝と頑張りましたが・・・
いまいちな反応でしたね・・・
あのベイト量でこの反応では・・・
やはり水位ですね・・・
明日以降の雨に期待しよう・・・
では また明日・・・(-_-)
今日の収穫
シーバス 2匹
2015年通算成績
シーバス 70目標200匹)
ランカーサイズ 3匹(目標20匹)
ヒラスズキ 0匹(目標1匹)
バラシ
フックオフ 6
ラインブレイク 11
青物 20匹(目標100匹)
ソイ 135(目標200匹)
メバル 82匹
アナハゼ 1匹
ヒラメ 1匹
鯉 1匹
コメント