9/30 早朝の部・・・ぬーさん!
今日は早朝の部。
の前に・・・
昨日も夕方川に行ってみた。
しかし・・・
思いの外 水位が高く釣りにならず・・・
というか、過度のウェーディングを必要とするポイントなので安全を考慮し、見学だけにしといた。
時間があれば上流方面行きたかったな~
そんな感じ。
んで なんかモヤモヤした今朝。
いつもより早く目覚めてしまう。
2:00起床。
即気象チェック。
おっ! いい感じに波残ってそう!!
しかも 雨後の濁りも期待出来そうなレベル。
こりゃ 海だな!!
と そろそろガッツリ魚が入るポイントへ。
脱○に手こずり 3:30現地着。
まだまだ暗い時間帯。
ポイントの近くの明暗部も気になったが・・・
とりあえず立ち位置へ。
予想通り誰も居ない。
状況観察。
何やら水面が騒がしい。
が・・・
何かに追われている感じはない。
こりゃ日出に期待だな・・・
5:00を過ぎたころ明るくなり始め、沖で鳥が水面に特攻をきめている。
よーく見ると水面がザワザワ・・・
でも ボイルしてないな~
とりあえず探ってみるか・・・
いろんなルアーを投入するが反応が無い。
やっぱり ダメか~
と 思いながらもしつこく攻める。
明るくなるにつれどんどん遠ざかる水面のザワザワ・・・
待ってくれ-と 言わんばかりにフォルテン30gをフルキャスト。
フォール・・・
・・・
・・・
・・・
モソッ・・・
ん???
魚か???
とりあえず軽く合わせると何やら引いている。
その程度の反応。
ハイローラー+PE1.2号。
フォルテンにぶら下がっていた魚・・・

こいつ・・・
アジでした)^o^(
このあと キャスト毎に釣れるアジ・・・
釣ってはリリースを続けていると・・・
「ぬーさん はなすな! おらさよごせ!」 翻訳「にーさん 逃がすな! 私にちょーだい」
方言とは面白いもので、地元のおじさん達にとっては物凄く丁寧に言っているつもりですが、方言を知らない人たちにとっては
暴言にしか聞こえない。 秋田弁は時に乱暴に聞こえますが、実は結構丁寧に言ってるんですよ)^o^(
そんな感じで、俺の両隣りに地元のおじさんが陣取り釣っては右のおじさん 次釣っては左のおじさん。と交互に魚を配給)^o^(
写真を撮る暇がありませんでした・・・(^_^;)
おじさんおじさんと言ってしまったが・・・
真ん中で釣っているのがちょっと若いおじさん(俺) んで両隣に年取ったおじさん二人。
要はおじさん三人が並んでアジを釣っている感じ。
釣り終わってから思い出したら何とも面白い光景でした)^o^(
やはり30gのジグにヒットしてくるアジ一番いいサイズは30cm位ありました。
デカいアジを抜きあげると背後で「おー」と歓声があがる。
なかなか楽しい釣りでした)^o^(
これ ライトタックルにシーライドミニでやってたら楽しかっただろうな~
なんて 思う釣行でした。
でも シーバスの捕食サイズのアジも大量にいた。
それは 近くでサビキで釣っていたおじさんの釣果で確認済み。
こりゃ 夜楽しいかも・・・
そんなのも確認出来た有意義な釣行でもありました。
こうなると、今晩の行動に迷いが出てしまう。
川か?海か?
考えながら仕事しますか~)^o^(
では また明日・・・(-_-)
の前に・・・
昨日も夕方川に行ってみた。
しかし・・・
思いの外 水位が高く釣りにならず・・・
というか、過度のウェーディングを必要とするポイントなので安全を考慮し、見学だけにしといた。
時間があれば上流方面行きたかったな~
そんな感じ。
んで なんかモヤモヤした今朝。
いつもより早く目覚めてしまう。
2:00起床。
即気象チェック。
おっ! いい感じに波残ってそう!!
しかも 雨後の濁りも期待出来そうなレベル。
こりゃ 海だな!!
と そろそろガッツリ魚が入るポイントへ。
脱○に手こずり 3:30現地着。
まだまだ暗い時間帯。
ポイントの近くの明暗部も気になったが・・・
とりあえず立ち位置へ。
予想通り誰も居ない。
状況観察。
何やら水面が騒がしい。
が・・・
何かに追われている感じはない。
こりゃ日出に期待だな・・・
5:00を過ぎたころ明るくなり始め、沖で鳥が水面に特攻をきめている。
よーく見ると水面がザワザワ・・・
でも ボイルしてないな~
とりあえず探ってみるか・・・
いろんなルアーを投入するが反応が無い。
やっぱり ダメか~
と 思いながらもしつこく攻める。
明るくなるにつれどんどん遠ざかる水面のザワザワ・・・
待ってくれ-と 言わんばかりにフォルテン30gをフルキャスト。
フォール・・・
・・・
・・・
・・・
モソッ・・・
ん???
魚か???
とりあえず軽く合わせると何やら引いている。
その程度の反応。
ハイローラー+PE1.2号。
フォルテンにぶら下がっていた魚・・・

こいつ・・・
アジでした)^o^(
このあと キャスト毎に釣れるアジ・・・
釣ってはリリースを続けていると・・・
「ぬーさん はなすな! おらさよごせ!」 翻訳「にーさん 逃がすな! 私にちょーだい」
方言とは面白いもので、地元のおじさん達にとっては物凄く丁寧に言っているつもりですが、方言を知らない人たちにとっては
暴言にしか聞こえない。 秋田弁は時に乱暴に聞こえますが、実は結構丁寧に言ってるんですよ)^o^(
そんな感じで、俺の両隣りに地元のおじさんが陣取り釣っては右のおじさん 次釣っては左のおじさん。と交互に魚を配給)^o^(
写真を撮る暇がありませんでした・・・(^_^;)
おじさんおじさんと言ってしまったが・・・
真ん中で釣っているのがちょっと若いおじさん(俺) んで両隣に年取ったおじさん二人。
要はおじさん三人が並んでアジを釣っている感じ。
釣り終わってから思い出したら何とも面白い光景でした)^o^(
やはり30gのジグにヒットしてくるアジ一番いいサイズは30cm位ありました。
デカいアジを抜きあげると背後で「おー」と歓声があがる。
なかなか楽しい釣りでした)^o^(
これ ライトタックルにシーライドミニでやってたら楽しかっただろうな~
なんて 思う釣行でした。
でも シーバスの捕食サイズのアジも大量にいた。
それは 近くでサビキで釣っていたおじさんの釣果で確認済み。
こりゃ 夜楽しいかも・・・
そんなのも確認出来た有意義な釣行でもありました。
こうなると、今晩の行動に迷いが出てしまう。
川か?海か?
考えながら仕事しますか~)^o^(
では また明日・・・(-_-)
コメント
2016-09-30 10:03 シーバスつりたいな URL 編集
Re: タイトルなし
おはようございます。
そおですね-
2016-09-30 10:11 gyo URL 編集
何か得体の知れない魚でも釣ったのかな…と思って読み進めて行くと…
(笑)
昔に比べて減ったとは言え、
おどハンどがオガハン方″が使ってるすな~
『ぬ-さんぬ-さん!』(急を要する場合は繰り返す?)てな感じですかねぇ??
さて、私も勝負に出ようと思います(^^)b
2016-09-30 19:11 tuba URL 編集
いや〜、相変わらずネタに尽きずスベりませんね(笑)。
てっきり、どこぞのメーカーから新作ルアー出たのかと思いました(笑)
そろそろ、お待ちかねのシーズンですね!眠れぬ夜お互い体壊さぬ程度にほどほど頑張りましょう(笑)
では、近々何処かで‥。
2016-09-30 22:13 夢釣り三昧 URL 編集
Re: タイトルなし
おはようございます。
面白いでしょ)^o^(
方言もいいものです。
川も海も騒がしくなってきましたよー
頑張りましょう)^o^(
2016-10-01 09:35 gyo URL 編集
Re: タイトルなし
ご無沙汰しております。
毎日どこかに行くので、ネタには事欠きません)^o^(
お待ちしてますよー)^o^(
2016-10-01 09:36 gyo URL 編集