11/25 早朝の部・・・そろそろ終盤なんだけどね~
今日は早朝の部。
昨晩 仕事で遅くなり、今朝は行かない予定だったが・・・
やはり 起きてしまう(^_^;)
困ったものです。
老体に鞭を打ち、眠いな~眠いな~
と 言いながら、釣り場へ向かう。
これ 毎朝の行動。
といいつつも 今朝は遅めの出発。
当然 到着も遅く・・・
先行者 4名(^_^;)
当然 希望の立ち位置には立てない。
これも しょうがないこと。
でも みなさん出勤前に頑張っておられると予想。
ということは、6:00を過ぎたころ帰るだろ~
なんて 思いながら、暗いうちはシーバス狙い。
かなり 沖でバイトらしき反応はあったが、定かではない。
そうこうしてると、予想通り6:00頃1名ご帰還。
ここで 動く。
風表側でやってると・・・
「戸澤さんですか?」と 背後から声をかけられる。
非常に寒いので、完全防備で釣りをしているので、顔はほぼ見えない。
これで 俺だと判断出来るのは それでも判別出来る目印をお知らせしている、知り合いだけ)^o^(
先日 それを教えた「学生さん」 今朝も3:00から頑張っておられたそうだが、あまり良くないとのこと。
俺「もうちょっとで、サワラ釣れ出すよ~」と 教えて 立ち位置を譲ってもらう。
陽が登り始めると、予言通り・・・

バンバンアタック!! とは言えないが、それなりに居るようです。
Blooowin!140S(シルクイワシ)のジャーク。
今朝は右からの強目の風で、ジャークしにくいが、これも こんな時はこうやってジャークする。とかの判断基準になる。
そんな釣行となった。
前述の通り、真横から吹く風。
左方向に風を背負って投げたいが、左側には先行者が居て 迷惑をかけそうなので投げても真正面を12時とすると10時までの位置。
でも それよりさらに左方向に魚居るんだよな~
なんて 思いながら真正面を基準に攻める。
真正面に着水させ、ジャーク。
いつものカメさんよ~♪のテンポ。
しかし いまいちな反応。
なんでかな~と原因を探りながら続ける。
やはり真横からの風で、軽めのジャークではBlooowinが左右に飛んでいなかった。
ということで、さらに強めのジャーク。


やはり 強くジャーク入れると反応が違います。
ポーズ時ではなく、ジャークの合間に食ってくる。
ここで 注意!!

強めにジャークするので、こんな感じでスナップが開きます。
結構 強めのスナップ使ってるんですけどね~
特にジャーク後に釣ったら必ず確認することをお勧めします。
サワラ程度では開いていても捕れるでしょうが、ブリ・大型のシーバスでは完全に持っていかれます(^_^;)
こんな感じで続けてると、Blooowin!140Sの射程範囲では反応がなくなる。
もっと沖か~ と フォルテン30gを投入。



ポンポンと・・・
かなり沖で掛けるので、寄せるまでに結構疲れます(^_^;)
歳と共に衰える腕力・・・
オフシーズンに鍛えよう!!
と 決心するが毎年やらない俺・・・
そんなもんですね(^_^;)
ここで タイムアップ間近。
最後にジャークで捕りたいな~

これで 今朝は満足。
仕事しよ~
と 撤収でした。
それにしても 今年は特にイワシ寄らないですね~
県北・男鹿磯には居るようですが、例年通りだとこのポイントもガッツリ入ってお祭りになる頃なんですけどね。
そろそろ終盤で、常に居るベイトはシラスみたいなちっこいやつ。
だから サワラがなかなか離れない。
そんな 今年。
もうちょっと楽しめそうなので、いつもよりちょっとだけ長くシーバス狙いに奔走したいと思います)^o^(
では また明日・・・(-_-)
※いよいよ降ってきましたね・・・

辛いシーズンのスタートですね・・・
昨晩 仕事で遅くなり、今朝は行かない予定だったが・・・
やはり 起きてしまう(^_^;)
困ったものです。
老体に鞭を打ち、眠いな~眠いな~
と 言いながら、釣り場へ向かう。
これ 毎朝の行動。
といいつつも 今朝は遅めの出発。
当然 到着も遅く・・・
先行者 4名(^_^;)
当然 希望の立ち位置には立てない。
これも しょうがないこと。
でも みなさん出勤前に頑張っておられると予想。
ということは、6:00を過ぎたころ帰るだろ~
なんて 思いながら、暗いうちはシーバス狙い。
かなり 沖でバイトらしき反応はあったが、定かではない。
そうこうしてると、予想通り6:00頃1名ご帰還。
ここで 動く。
風表側でやってると・・・
「戸澤さんですか?」と 背後から声をかけられる。
非常に寒いので、完全防備で釣りをしているので、顔はほぼ見えない。
これで 俺だと判断出来るのは それでも判別出来る目印をお知らせしている、知り合いだけ)^o^(
先日 それを教えた「学生さん」 今朝も3:00から頑張っておられたそうだが、あまり良くないとのこと。
俺「もうちょっとで、サワラ釣れ出すよ~」と 教えて 立ち位置を譲ってもらう。
陽が登り始めると、予言通り・・・

バンバンアタック!! とは言えないが、それなりに居るようです。
Blooowin!140S(シルクイワシ)のジャーク。
今朝は右からの強目の風で、ジャークしにくいが、これも こんな時はこうやってジャークする。とかの判断基準になる。
そんな釣行となった。
前述の通り、真横から吹く風。
左方向に風を背負って投げたいが、左側には先行者が居て 迷惑をかけそうなので投げても真正面を12時とすると10時までの位置。
でも それよりさらに左方向に魚居るんだよな~
なんて 思いながら真正面を基準に攻める。
真正面に着水させ、ジャーク。
いつものカメさんよ~♪のテンポ。
しかし いまいちな反応。
なんでかな~と原因を探りながら続ける。
やはり真横からの風で、軽めのジャークではBlooowinが左右に飛んでいなかった。
ということで、さらに強めのジャーク。


やはり 強くジャーク入れると反応が違います。
ポーズ時ではなく、ジャークの合間に食ってくる。
ここで 注意!!

強めにジャークするので、こんな感じでスナップが開きます。
結構 強めのスナップ使ってるんですけどね~
特にジャーク後に釣ったら必ず確認することをお勧めします。
サワラ程度では開いていても捕れるでしょうが、ブリ・大型のシーバスでは完全に持っていかれます(^_^;)
こんな感じで続けてると、Blooowin!140Sの射程範囲では反応がなくなる。
もっと沖か~ と フォルテン30gを投入。



ポンポンと・・・
かなり沖で掛けるので、寄せるまでに結構疲れます(^_^;)
歳と共に衰える腕力・・・
オフシーズンに鍛えよう!!
と 決心するが毎年やらない俺・・・
そんなもんですね(^_^;)
ここで タイムアップ間近。
最後にジャークで捕りたいな~

これで 今朝は満足。
仕事しよ~
と 撤収でした。
それにしても 今年は特にイワシ寄らないですね~
県北・男鹿磯には居るようですが、例年通りだとこのポイントもガッツリ入ってお祭りになる頃なんですけどね。
そろそろ終盤で、常に居るベイトはシラスみたいなちっこいやつ。
だから サワラがなかなか離れない。
そんな 今年。
もうちょっと楽しめそうなので、いつもよりちょっとだけ長くシーバス狙いに奔走したいと思います)^o^(
では また明日・・・(-_-)
※いよいよ降ってきましたね・・・

辛いシーズンのスタートですね・・・
コメント
降りますね~(>_<)
去年が少なかっただけに…
…今年は…あ、想像したくも無いですね(雪)。
海況とにらめっこしながら あと1,2回は勝負したいですね…(今年は惨敗続きですが(笑))(^^;)
2016-11-25 20:09 tuba URL 編集
Re: タイトルなし
こんばんは。
降ってきましたねー
憂鬱なシーズンです(^_^;)
でも それはそれで楽しみたいと思います。
2016-11-25 21:46 gyo URL 編集