12/6 夕方の部・・・臨機応変にね。
昨日もしつこく夕方の部(笑)
寒い寒いそんな夕方。
道中の道も若干凍ってる(^_^;)
もうそんな時期なんだな~
と 再認識ながら目的地を目指す。
暗くなったタイミングで現地に着き、外に降り寒さを体感。
気温は1~3℃を行ったり来たり。
気温だけ見るとそれ程でもない。
しかし・・・
強い北西風。
この風が吹くと、とにかく寒い。
体感は-2℃(笑)
そんな感じ。
インナーをいつものユニクロからノースフェイスに変えガッツリ着込む。
モコモコ感が半端なかったが、寒いと釣りにならんからね(笑)
早速立ち位置に立ち、状況を確認。
いつもより流れは緩い。
風はほぼ真正面から5~7m/sといったところ。
風は何とかなるレベル。
でも、肝心の流れが緩い。
さて、ど~やって攻めようかな~
とりあえず165Fで遠投し、広範囲に探る。
やることは一緒。
アップ気味に入れて、水を噛ませたら漂わせるだけ。
時折 3巻 2巻とハンドルアクションを入れていく。
連日 忠実に同じことの繰り返し。
それに応えてくれる魚。

幸先よく一本。
Blooowin!165F(エクストリームキャロット) ←過酷なニンジン(笑)
同様のパターンで・・・

追加。
Blooowin!165F(エクストリームキャロット) ←過酷なニンジン(笑)(笑)
やっぱりこのカラー好き。
釣れるとか釣れないじゃなく、好き♥
さあ連発!!
と 思ったがここからしばらく風が強くなり厳しい状況。
風が真正面から強く吹いてきたら、140Sの出番。
やることは一緒。
遠投し、漂わせるだけ。





流芯に入れれば、反応してくれる状態。
向かい風に滅法強い、Blooowin!140S(シルクイワシ・ゴールドサバ・ピンクチャートクリア)
うん。楽しい。
が・・・
ここで、リールに異変が・・・
最後の魚を抜き上げた時、何かが外れた感覚を感じた。
その後のリーリングで確認すると・・・
「ゴリゴリ・・・ガクン・・・」 !!!
ギヤ潰れた?
良くわかりませんが壊れたようです(^_^;)
10月後半からしか使ってなかったんですけどね・・・
また痛い出費になりそうです(涙)
まあ 巻けんことはない!!
と ゴリゴリリールで再スタート。
風がおさまってきたので、ハイドシャローに変え数投。
やはり ゴリゴリ感が気になり釣りに集中出来ない(^_^;)
数回のバイトを乗せれず悶々とする。
でも、反応は得ているので、忠実に繰り返すと・・・
明確に出るバイト。
合わせを入れ、一気に寄せる!!

小っちゃいからね(笑)
ハイドシャローBlueBlueバージョン(マットチャート)
在庫数少なくなってきました。
お早めに!!
購入はこちらから。
↓ ↓ ↓
BlueBlueオンラインショップ
さらに風が緩くなってきたので、165Fにチェンジ。



向かい風以外の状況では圧倒的な飛距離。
そして、届きさえすれば釣れる!!
Blooowin!165F(レッドヘッドホロ・ゴールドサバ・ゴールドキャンディ)
ここで、右腕の疲労感が半端無かったので、早々に撤収としました(^_^;)
昨日は目まぐるしく変わる状況だった。
その状況に合わせた、ルアーセレクトがハマるとこんな感じ楽しめます。
向かい風だったら 140S
それ以外だったら 165F
簡単なだが、大場所では飛距離が重要。
そこに届けば、反応を得られるがそこに入らないと全くの無。
とくに、シーズン最終盤だと顕著に表れる状況。
ちょっと体を酷使するのであまりお勧めしませんが、楽しめます(^^)
因みに今 右肩と右腕が痛い(^_^;)
さて 今日はイケるかな~
イケたらイッみたいと思います(^^)
では また明日・・・(-_-)
寒い寒いそんな夕方。
道中の道も若干凍ってる(^_^;)
もうそんな時期なんだな~
と 再認識ながら目的地を目指す。
暗くなったタイミングで現地に着き、外に降り寒さを体感。
気温は1~3℃を行ったり来たり。
気温だけ見るとそれ程でもない。
しかし・・・
強い北西風。
この風が吹くと、とにかく寒い。
体感は-2℃(笑)
そんな感じ。
インナーをいつものユニクロからノースフェイスに変えガッツリ着込む。
モコモコ感が半端なかったが、寒いと釣りにならんからね(笑)
早速立ち位置に立ち、状況を確認。
いつもより流れは緩い。
風はほぼ真正面から5~7m/sといったところ。
風は何とかなるレベル。
でも、肝心の流れが緩い。
さて、ど~やって攻めようかな~
とりあえず165Fで遠投し、広範囲に探る。
やることは一緒。
アップ気味に入れて、水を噛ませたら漂わせるだけ。
時折 3巻 2巻とハンドルアクションを入れていく。
連日 忠実に同じことの繰り返し。
それに応えてくれる魚。

幸先よく一本。
Blooowin!165F(エクストリームキャロット) ←過酷なニンジン(笑)
同様のパターンで・・・

追加。
Blooowin!165F(エクストリームキャロット) ←過酷なニンジン(笑)(笑)
やっぱりこのカラー好き。
釣れるとか釣れないじゃなく、好き♥
さあ連発!!
と 思ったがここからしばらく風が強くなり厳しい状況。
風が真正面から強く吹いてきたら、140Sの出番。
やることは一緒。
遠投し、漂わせるだけ。





流芯に入れれば、反応してくれる状態。
向かい風に滅法強い、Blooowin!140S(シルクイワシ・ゴールドサバ・ピンクチャートクリア)
うん。楽しい。
が・・・
ここで、リールに異変が・・・
最後の魚を抜き上げた時、何かが外れた感覚を感じた。
その後のリーリングで確認すると・・・
「ゴリゴリ・・・ガクン・・・」 !!!
ギヤ潰れた?
良くわかりませんが壊れたようです(^_^;)
10月後半からしか使ってなかったんですけどね・・・
また痛い出費になりそうです(涙)
まあ 巻けんことはない!!
と ゴリゴリリールで再スタート。
風がおさまってきたので、ハイドシャローに変え数投。
やはり ゴリゴリ感が気になり釣りに集中出来ない(^_^;)
数回のバイトを乗せれず悶々とする。
でも、反応は得ているので、忠実に繰り返すと・・・
明確に出るバイト。
合わせを入れ、一気に寄せる!!

小っちゃいからね(笑)
ハイドシャローBlueBlueバージョン(マットチャート)
在庫数少なくなってきました。
お早めに!!
購入はこちらから。
↓ ↓ ↓
BlueBlueオンラインショップ
さらに風が緩くなってきたので、165Fにチェンジ。



向かい風以外の状況では圧倒的な飛距離。
そして、届きさえすれば釣れる!!
Blooowin!165F(レッドヘッドホロ・ゴールドサバ・ゴールドキャンディ)
ここで、右腕の疲労感が半端無かったので、早々に撤収としました(^_^;)
昨日は目まぐるしく変わる状況だった。
その状況に合わせた、ルアーセレクトがハマるとこんな感じ楽しめます。
向かい風だったら 140S
それ以外だったら 165F
簡単なだが、大場所では飛距離が重要。
そこに届けば、反応を得られるがそこに入らないと全くの無。
とくに、シーズン最終盤だと顕著に表れる状況。
ちょっと体を酷使するのであまりお勧めしませんが、楽しめます(^^)
因みに今 右肩と右腕が痛い(^_^;)
さて 今日はイケるかな~
イケたらイッみたいと思います(^^)
では また明日・・・(-_-)
コメント