2/9 夕方の部・・・後悔。
昨日も夕方の部。
ちょっと 後悔する釣行。
昨日は午後から天候が落ち着いて来る予報。
どこに行こうかな~
と 考えるのはいつものこと。
風が落ち着けば、海の透明度も上がるはず。
じゃあ 改良した小道具持って撮影してみよう。
そう思い、若干の不安を抱きながら、早目に到着。
早速 撮影を試みるが・・・
・・・
・・・
・・・
今度はシャフトの長さ不足(^_^;)
結局 底の映像は撮れなかった。
じゃあ 釣りに専念しよう。
と 前日の爆風時でも魚の反応がコンスタントに出るコースの確認をしようと思っていた。
流れは左から右。
風も左から右。
これも事前に分かっていたので、早目に定位置をキープしようと現地入りしていた。
真正面は狙わずに、左斜め方向(アップクロス)からの流し巻き。
と 真正面(クロス)に入れてダウン方向への流し巻き。
良い状況だけに、ちょっとだけ期待していた。
そうこうしていると、左方向 数メートルの位置に後続者。
これでアップクロスの釣りが潰れた(^_^;)
ちょっとがっかりしながら、まあクロス方向とダウン方向の釣りに専念しよう。
そう思うことにして、黙々とニンジャリを投げては巻く。
そろそろかな~
と 思ったら・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
何の挨拶もなく、右方向 数メートルに後続者。
・・・
・・・
・・・
マジか!!???
・・・
・・・
・・・
もう一回言う。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
マジか!
ちょうど流し込んでU字ターンをする頂点付近にサクッと入られた(^_^;)
・・・
・・・
・・・
マジか!?
これで、アップ・ダウンとも攻めることが出来なくなった。
案の定 俺のコースにかぶせて来て、お祭り(^_^;)
それでも、両隣の方のキャストタイミングをズラしながら、ニンジャリを巻く。


ポンポン出るがやりたい釣りではなかった。
ニンジャリS(レッド+半蔵イワシ)
巻きの中にちょんちょん入れて1秒フォールそのあとの巻きで、モソっとくる感じ。
この後も連発を狙うが、やれるコースがすこぶる狭いし・・・
祭るし・・・
全く集中出来ない。
ゴールデンタイムをそんな感じで過ごしてしまい・・・
後続者が帰った後は後の祭り(^_^;)
謎の無反応タイムスタートで、撤収となりました。
何とも後悔する釣行となった。
いつもの金曜日ならちょっとだけ時間があるので、男鹿方面に行く。
でも、良い状況だったので秋田市内を選択してしまった。
いつもなら後続者がダウン側に入ってきた時点で、帰るんだがあまりにもいい状況だったので続行してしまった。
入って来た時点で、別のポイントに行けば良かったと後悔と反省。
でもな~
一言 言ってから入って欲しかったですね(^_^;)
アップ側に入って来られる方は、必ず挨拶してくれる。
肝心のダウン側にサクッと入られて、な~んも無しじゃな~
いつもはこんなこと言わないんですが、ちょっと酷かったんでね。
今日はちょっとだけ言わせて頂きました。
俺はもめ事が極端に嫌いです。
揉める位なら、後続者に立ち位置を譲ります。
「そこ いいですか?」と聞かれれば、「流し込むんで、もうちょっと下に入ってもらえますか?」
こんな短い言葉のやり取りでお互いに気持ち良く釣りを楽しめます。
と 言いつつ、俺も先行者に気づかず近くに入っちゃうことありますけどね(笑)
でも そんな時は即撤収しますけど・・・
全く知らない人同士。特に俺を含め?秋田県民は寡黙な人が多い。
「け」の一文字で会話を出来る県民ですからね(笑)
久しぶりにがっかりする釣行となってしまったが、試したいことも若干出来た。
今日もこれから荒れてきそうですが、イケたらイってみたいと思います(^^♪
では また明日・・・(-_-)
ちょっと 後悔する釣行。
昨日は午後から天候が落ち着いて来る予報。
どこに行こうかな~
と 考えるのはいつものこと。
風が落ち着けば、海の透明度も上がるはず。
じゃあ 改良した小道具持って撮影してみよう。
そう思い、若干の不安を抱きながら、早目に到着。
早速 撮影を試みるが・・・
・・・
・・・
・・・
今度はシャフトの長さ不足(^_^;)
結局 底の映像は撮れなかった。
じゃあ 釣りに専念しよう。
と 前日の爆風時でも魚の反応がコンスタントに出るコースの確認をしようと思っていた。
流れは左から右。
風も左から右。
これも事前に分かっていたので、早目に定位置をキープしようと現地入りしていた。
真正面は狙わずに、左斜め方向(アップクロス)からの流し巻き。
と 真正面(クロス)に入れてダウン方向への流し巻き。
良い状況だけに、ちょっとだけ期待していた。
そうこうしていると、左方向 数メートルの位置に後続者。
これでアップクロスの釣りが潰れた(^_^;)
ちょっとがっかりしながら、まあクロス方向とダウン方向の釣りに専念しよう。
そう思うことにして、黙々とニンジャリを投げては巻く。
そろそろかな~
と 思ったら・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
何の挨拶もなく、右方向 数メートルに後続者。
・・・
・・・
・・・
マジか!!???
・・・
・・・
・・・
もう一回言う。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
マジか!
ちょうど流し込んでU字ターンをする頂点付近にサクッと入られた(^_^;)
・・・
・・・
・・・
マジか!?
これで、アップ・ダウンとも攻めることが出来なくなった。
案の定 俺のコースにかぶせて来て、お祭り(^_^;)
それでも、両隣の方のキャストタイミングをズラしながら、ニンジャリを巻く。


ポンポン出るがやりたい釣りではなかった。
ニンジャリS(レッド+半蔵イワシ)
巻きの中にちょんちょん入れて1秒フォールそのあとの巻きで、モソっとくる感じ。
この後も連発を狙うが、やれるコースがすこぶる狭いし・・・
祭るし・・・
全く集中出来ない。
ゴールデンタイムをそんな感じで過ごしてしまい・・・
後続者が帰った後は後の祭り(^_^;)
謎の無反応タイムスタートで、撤収となりました。
何とも後悔する釣行となった。
いつもの金曜日ならちょっとだけ時間があるので、男鹿方面に行く。
でも、良い状況だったので秋田市内を選択してしまった。
いつもなら後続者がダウン側に入ってきた時点で、帰るんだがあまりにもいい状況だったので続行してしまった。
入って来た時点で、別のポイントに行けば良かったと後悔と反省。
でもな~
一言 言ってから入って欲しかったですね(^_^;)
アップ側に入って来られる方は、必ず挨拶してくれる。
肝心のダウン側にサクッと入られて、な~んも無しじゃな~
いつもはこんなこと言わないんですが、ちょっと酷かったんでね。
今日はちょっとだけ言わせて頂きました。
俺はもめ事が極端に嫌いです。
揉める位なら、後続者に立ち位置を譲ります。
「そこ いいですか?」と聞かれれば、「流し込むんで、もうちょっと下に入ってもらえますか?」
こんな短い言葉のやり取りでお互いに気持ち良く釣りを楽しめます。
と 言いつつ、俺も先行者に気づかず近くに入っちゃうことありますけどね(笑)
でも そんな時は即撤収しますけど・・・
全く知らない人同士。特に俺を含め?秋田県民は寡黙な人が多い。
「け」の一文字で会話を出来る県民ですからね(笑)
久しぶりにがっかりする釣行となってしまったが、試したいことも若干出来た。
今日もこれから荒れてきそうですが、イケたらイってみたいと思います(^^♪
では また明日・・・(-_-)
コメント