2/25 夕方の部・・・行く気は無かったんだけどね(笑)
一昨日は夕方の部も。
真冬なのにハイシーズン以上に釣りに行っていて、ブログUPが追いついていません(笑)
それだけ楽しんでしんでいるという事でしょ!!
・・・
・・・
・・・
たぶん(笑)
一昨日は早朝も極寒釣行。
んで、日中 家の用事を済ませ・・・
・・・
・・・
・・・
思いの外 早く終わり・・・
外を見ると、いい感じの微風。
行けば釣れそうだな~
でもな~
他にやりたいこともあるしな~
いや やらんといかんこともあるしな~
行こうかな~
いや やることやろう。
・・・
・・・
・・・
と 言いつつ・・・
結局 イッちゃった(笑)
ホント あんまり行く気なかったんですよ。
朝釣ってるし、どーせならデカいの釣りたいな~
と 大きくエリアを変えてみた。
ダメならダメでいーか。
そんな 殺気の抜けた釣行。
でもね。
こんな時って結構いい思い出来るもの。
釣りなんてそんなもん。
選んだエリアは・・・
根がかり地獄。
油断すると1投1ロストも当たり前。
でも 攻略さえ出来ればデカいのも出る。
まだ 若干明るい時間帯だったので、当日の水位を確認しながら根の位置を特定していく。
これをやっておかないと、前述の通り根がかり地獄に陥る。
大体把握出来、この着水点の何巻きで根付近を通過。
この位 シビアな釣り。
根を通過したら足元付近はジャングル地帯。
よって 即回収。
ちょっと沖の根廻りをどーやって攻めるかが攻略のポイントとなる。
暗くなりいよいよゴールデンタイム突入。
この根廻りで高実績なナレージ50から入る。
まずは着水後早目のリトリーブ。
どんどんレンジを下げていき、反応を探る。
巻きでは反応が無かった。
じゃあ 落としてみるか・・・
と 根の沖に入れて、巻く。
根のちょっと沖でストップ!!
カーブフォール・・・
・・・
・・・
・・・
カツッ!!

うん。いい魚(^^)
ナレージ50(レッドシーガ)←根魚に抜群の実績カラーです。
やっぱり あの穴付近だな~
と 執拗に攻める♥
微妙にコースを変えたり、落とす位置を変えたり。
やっぱり出るのは魅惑の穴付近。
カーブフォールに・・・
ガツ!!


うん。これもいい魚(^^)
ナレージ50(レッドシーガ)←何度も言うが、根魚最強カラー(笑)
このあと調子に乗ってナレージを沈め過ぎて根がかり(-_-)
何とか回収出来たが、やはりロストは嫌だ。
無くしてもあんまり凹まないワムワムに変え数投。

謎のサイズダウン(笑)
ん?なんで?
と 再度ワムワムを穴の真上から落とし込む。

ん?
やはり小さい(^_^;)
理由は不明だがなぜかホッグ系のワームにはちっこいのがちょっかい出してくる。
ここで 根がかり覚悟でニンジャリSSに変え、レンジを入れすぎない程度に早目のリトリーブ。
穴付近で瞬間停止。
からの急速浮上で・・・
ゴン!!!
と この日一番の感触。
一気に絞り込まれるLOWER。
曲げてから楽しい竿なので、容赦なく曲げる(笑)
バットに重さが乗った感触を得たら強引にリフト!!
あっさり勝負をつけれます。

これは今シーズン一番のサイズ(^^)
ニンジャリSS(クローム+ブルーブルー)
SS このフッキングが多い。
魚にはさぞ美味しそうに見えるんでしょう!!
・・・
・・・
・・・
たぶん(笑)
この時点で十分満足。
夕食がカレーとの事なので、早々に撤収としました(笑)
やっぱり 殺気が抜けた時っていい思い出来ますね。
また 明後日くらいから荒れて来そうな予報。
快適に釣りが出来るうちに楽しんでいこうと思います(^^)
では また明日・・・(-_-)
真冬なのにハイシーズン以上に釣りに行っていて、ブログUPが追いついていません(笑)
それだけ楽しんでしんでいるという事でしょ!!
・・・
・・・
・・・
たぶん(笑)
一昨日は早朝も極寒釣行。
んで、日中 家の用事を済ませ・・・
・・・
・・・
・・・
思いの外 早く終わり・・・
外を見ると、いい感じの微風。
行けば釣れそうだな~
でもな~
他にやりたいこともあるしな~
いや やらんといかんこともあるしな~
行こうかな~
いや やることやろう。
・・・
・・・
・・・
と 言いつつ・・・
結局 イッちゃった(笑)
ホント あんまり行く気なかったんですよ。
朝釣ってるし、どーせならデカいの釣りたいな~
と 大きくエリアを変えてみた。
ダメならダメでいーか。
そんな 殺気の抜けた釣行。
でもね。
こんな時って結構いい思い出来るもの。
釣りなんてそんなもん。
選んだエリアは・・・
根がかり地獄。
油断すると1投1ロストも当たり前。
でも 攻略さえ出来ればデカいのも出る。
まだ 若干明るい時間帯だったので、当日の水位を確認しながら根の位置を特定していく。
これをやっておかないと、前述の通り根がかり地獄に陥る。
大体把握出来、この着水点の何巻きで根付近を通過。
この位 シビアな釣り。
根を通過したら足元付近はジャングル地帯。
よって 即回収。
ちょっと沖の根廻りをどーやって攻めるかが攻略のポイントとなる。
暗くなりいよいよゴールデンタイム突入。
この根廻りで高実績なナレージ50から入る。
まずは着水後早目のリトリーブ。
どんどんレンジを下げていき、反応を探る。
巻きでは反応が無かった。
じゃあ 落としてみるか・・・
と 根の沖に入れて、巻く。
根のちょっと沖でストップ!!
カーブフォール・・・
・・・
・・・
・・・
カツッ!!

うん。いい魚(^^)
ナレージ50(レッドシーガ)←根魚に抜群の実績カラーです。
やっぱり あの穴付近だな~
と 執拗に攻める♥
微妙にコースを変えたり、落とす位置を変えたり。
やっぱり出るのは魅惑の穴付近。
カーブフォールに・・・
ガツ!!


うん。これもいい魚(^^)
ナレージ50(レッドシーガ)←何度も言うが、根魚最強カラー(笑)
このあと調子に乗ってナレージを沈め過ぎて根がかり(-_-)
何とか回収出来たが、やはりロストは嫌だ。
無くしてもあんまり凹まないワムワムに変え数投。

謎のサイズダウン(笑)
ん?なんで?
と 再度ワムワムを穴の真上から落とし込む。

ん?
やはり小さい(^_^;)
理由は不明だがなぜかホッグ系のワームにはちっこいのがちょっかい出してくる。
ここで 根がかり覚悟でニンジャリSSに変え、レンジを入れすぎない程度に早目のリトリーブ。
穴付近で瞬間停止。
からの急速浮上で・・・
ゴン!!!
と この日一番の感触。
一気に絞り込まれるLOWER。
曲げてから楽しい竿なので、容赦なく曲げる(笑)
バットに重さが乗った感触を得たら強引にリフト!!
あっさり勝負をつけれます。

これは今シーズン一番のサイズ(^^)
ニンジャリSS(クローム+ブルーブルー)
SS このフッキングが多い。
魚にはさぞ美味しそうに見えるんでしょう!!
・・・
・・・
・・・
たぶん(笑)
この時点で十分満足。
夕食がカレーとの事なので、早々に撤収としました(笑)
やっぱり 殺気が抜けた時っていい思い出来ますね。
また 明後日くらいから荒れて来そうな予報。
快適に釣りが出来るうちに楽しんでいこうと思います(^^)
では また明日・・・(-_-)
コメント