2/27 早朝の部からの夕方の部・・・変化を感じて来た。
昨日は早朝の部から。
日中 晴れの予報。
放射冷却でかなり冷え込むことが容易に予想出来た。
起床し窓を開け、大きく深呼吸。
鼻毛が凍る勢いの冷気(^_^;)
それでも釣りに行く!!
と 外に出るとやっぱり寒い(^_^;)
現地に着くと・・・
・・・
・・・
・・・
もっと寒い(^_^;)
こりゃ 凍るな~
と 言いつつスタート。
風も弱く釣りはし易い状況。
何からやろうかな~
巻くと釣りにならんだろうな~
と リフト&フォール主体の釣りをすることにした。
ラバージグ15gから投入。
朝一だし、恐らく一投目から反応が出るはず。
その自身はあった。
が・・・
・・・
・・・
・・・
渋かった(^_^;)
すこぶる渋かった・・・
ラバージグで反応が出ず。
もしかして、ダメな日?
と ワムワムでしつこく攻める。
が・・・
・・・
・・・
・・・
やはり反応が無い。
再度ラバージグに戻し、素早くリフトしゆっくり落とす動きに変えると・・・
ゴンゴンバイトが出始める。
でも 乗らず(^_^;)
やっぱり 食いが悪いな~
と 即合わせをやめちょい持って行ってから合わせを入れる。
ヨシ!乗った!!

うん。いい魚(^^)
ラバージグ15g(黒)
個の感じならニンジャリの方が良いかな~
と 若干風があったので、Sサイズを投入。
着底から、強めに3回ちょんちょんさせ、テンションフォール 着底したらまた3回ちょんちょんさせテンションフォール。
これの繰り返し。
なぜ3回ちょんちょんかと言うと・・・
・・・
・・・
・・・
なんとなく。
釣りなんてそんなもん。
ダメなら回数変えたり、強さを変えてりすれば良いですからね。
反応はあるが・・・

何故かミニサイズ(^_^;)
ニンジャリS(グロー+半蔵イワシ)
このあとも同様に続けるが全くの無反応(^_^;)
マジか?
今度は逆にねちっこく・・・
ホッグ系のワームで底をネチネチ・・・
コン・・・
ス---
おっ 持っていった!!
まだ・・・
まだ・・・
今だ!!

何故か小さい(^_^;)
この後も時間の許す限り頑張ったが・・・
ガイドが氷ダルマになり矯正終了。
なんか消化不良。
と言うことで・・・
夕方からも行ってきた(笑)
夕方も許された時間は少ない。
朝のポイントでじっくりやってもいいが・・・
新規の穴探しをすることにした。
まあ 釣れなくても何か発見があればいいかな。
そんな釣行。 ←これは負け惜しみ(笑)
早速 根がかり地獄を3投して移動を繰り返す。
左斜め 真正面 右斜め。これを1セットとして、移動を繰り返す。
こんな時は巻きの釣りに徹する。
沈めすぎると根がかるので、Blooowin!80Sでカウント5程度で巻く。


出るには出るが狙いのサイズではない。
Blooowin!80S(房総サンセット)
この後 強烈に降ってきた雪に若干心が折れて撤収となりました。
なかなか見つけられない魅惑の穴。
でも この探す作業が楽しいんですけどね。←これも負け惜しみ(笑)
ここ数日 寒いこと寒いが何となく春の兆しも見え始めてきた。
でも この兆しが見えr始めると、雪代との戦いも始まる。
今後 さらに厳しくなることが予想出来る。
・・・
・・・
・・・
と 言っても釣りに行くけどね(笑)
では また明日・・・(-_-)
日中 晴れの予報。
放射冷却でかなり冷え込むことが容易に予想出来た。
起床し窓を開け、大きく深呼吸。
鼻毛が凍る勢いの冷気(^_^;)
それでも釣りに行く!!
と 外に出るとやっぱり寒い(^_^;)
現地に着くと・・・
・・・
・・・
・・・
もっと寒い(^_^;)
こりゃ 凍るな~
と 言いつつスタート。
風も弱く釣りはし易い状況。
何からやろうかな~
巻くと釣りにならんだろうな~
と リフト&フォール主体の釣りをすることにした。
ラバージグ15gから投入。
朝一だし、恐らく一投目から反応が出るはず。
その自身はあった。
が・・・
・・・
・・・
・・・
渋かった(^_^;)
すこぶる渋かった・・・
ラバージグで反応が出ず。
もしかして、ダメな日?
と ワムワムでしつこく攻める。
が・・・
・・・
・・・
・・・
やはり反応が無い。
再度ラバージグに戻し、素早くリフトしゆっくり落とす動きに変えると・・・
ゴンゴンバイトが出始める。
でも 乗らず(^_^;)
やっぱり 食いが悪いな~
と 即合わせをやめちょい持って行ってから合わせを入れる。
ヨシ!乗った!!

うん。いい魚(^^)
ラバージグ15g(黒)
個の感じならニンジャリの方が良いかな~
と 若干風があったので、Sサイズを投入。
着底から、強めに3回ちょんちょんさせ、テンションフォール 着底したらまた3回ちょんちょんさせテンションフォール。
これの繰り返し。
なぜ3回ちょんちょんかと言うと・・・
・・・
・・・
・・・
なんとなく。
釣りなんてそんなもん。
ダメなら回数変えたり、強さを変えてりすれば良いですからね。
反応はあるが・・・

何故かミニサイズ(^_^;)
ニンジャリS(グロー+半蔵イワシ)
このあとも同様に続けるが全くの無反応(^_^;)
マジか?
今度は逆にねちっこく・・・
ホッグ系のワームで底をネチネチ・・・
コン・・・
ス---
おっ 持っていった!!
まだ・・・
まだ・・・
今だ!!

何故か小さい(^_^;)
この後も時間の許す限り頑張ったが・・・
ガイドが氷ダルマになり矯正終了。
なんか消化不良。
と言うことで・・・
夕方からも行ってきた(笑)
夕方も許された時間は少ない。
朝のポイントでじっくりやってもいいが・・・
新規の穴探しをすることにした。
まあ 釣れなくても何か発見があればいいかな。
そんな釣行。 ←これは負け惜しみ(笑)
早速 根がかり地獄を3投して移動を繰り返す。
左斜め 真正面 右斜め。これを1セットとして、移動を繰り返す。
こんな時は巻きの釣りに徹する。
沈めすぎると根がかるので、Blooowin!80Sでカウント5程度で巻く。


出るには出るが狙いのサイズではない。
Blooowin!80S(房総サンセット)
この後 強烈に降ってきた雪に若干心が折れて撤収となりました。
なかなか見つけられない魅惑の穴。
でも この探す作業が楽しいんですけどね。←これも負け惜しみ(笑)
ここ数日 寒いこと寒いが何となく春の兆しも見え始めてきた。
でも この兆しが見えr始めると、雪代との戦いも始まる。
今後 さらに厳しくなることが予想出来る。
・・・
・・・
・・・
と 言っても釣りに行くけどね(笑)
では また明日・・・(-_-)
コメント