2019 6/21 最上川シーバス・・・条件は良かったけど・・・
ちょっと前の話。
なんか知らんけど、週末 秋田県の各エリアで他のアングラーさん達とバッティングする機会が多くなっている今年。
心の中で・・・
週末は、釣りやめる?
家庭菜園だけやる?
そんなことを思い始めて来た今年のシーズンはじめ。
でもな~
じっくり時間をかけてやりたいな~
とも思っていた。
じゃあ 地元をあきらめて他にイッちゃう???
そんなことを思い始めて来たこの頃。
今回は6/22~23は仙台出張。
ということは、21日の夜しかじっくりやれない。
じゃあ そんなに遠くにイケないな~
と 最上川を選択。
まあ 家から130km程度だしね。
遠征と言うには大袈裟だけどね(^_^;)
高速道路もあり、最上川へ行くアクセスは良い。
移動時間約2時間。
隣町へ行く感覚で、仕事終わりに移動開始。
ノンストップで、移動し19:00着。
タッチの差で先行者に先を越される(-_-)
マジか!?
やはり週末。
秋田だけでなく、山形のアングラーもそりゃ釣りに行くよな~
と 先行者の動向を見守る。
暗くなったタイミングで、気配を消して入水(笑)
先行者の動向を見守る。
俺が入りたいエリアよりかなり下流側に行ったのを見て、邪魔にならないエリアでスタート。
まず投げるのはボラコン。
いよいよ発売されましたね。
既にお近くの店舗に置かれていると思います。
ボラコンの使い方を軽くご説明。
ボラコンで釣りたいときは・・・
そのポイントに着いたら一投目から使って下さい。
魚が居れば、数投で出るはずです。
20投くらいして出なければ、次のルアーを投入してください。
そして、自重が48gあり、普通のシーバスタックルでは正直飛ばせません。
アピアさんのヴァンクールでも振り切ることは難しいと思います。
よって、飛距離は期待できません。
近距離に魚が居る。
ピンの釣り。
そんなエリアで、活躍するルアーと思ってください。
今回もそんな感じ。
ウェーディングして、魚に近づき地形変化のピンに流し込む。
そんな釣り。
俺は10投もしないと思います。
その3投目位だったかな?
予想通り瀬の落ち込み部分で、バコン!

思いの外痩せているが中々の長さでした(^^)
ボラコン150(ブルーブルー)
この時点で、若干満足(^^)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
するは筈はない(笑)
変態アングラーの欲は尽きない(笑)
先行者が居ることもあり、若干違うエリアを探る。
思ったより水深があったことと、このの日は流れが効き過ぎるくらい効いていたので、シャルダス20を投入。
広範囲に流し巻く。
注意することは毎回同じコースを通さないこと。
じ~っくり流し巻く。
やはり反応が出るのは、ターンのタイミング。

ポコポコ出るがサイズアップせず・・・
と思っていたら・・・
・・・
・・・
・・・
ゴンッ!
と シャルダス特有の引っ手繰り系の強烈ヒット。
合わせを入れた直後、キツメなドラグが出る。
マジ?(^_^;)
もしかして、良いんじゃない?
良いんじゃない!?
良いんじゃないの!?
と 真っ暗闇で密かに絶叫(笑)

これは、いい魚だった(^^)
シャルダス20(ストリームライダー)
この後もデカいの連発!!
と 行きたかったが、何故かサイズダウン(^_^;)
ということで、いつもの125Fの流し込みに攻め方を変える。
魚の反応を得るのはシャルダスと同様の使い方をして、ターンのタイミング。




同じ使い方で、反応が増える。
魚って不思議ですよね(^_^;)
でも これだからルアー釣りはやめられない(^^)
釣れちゃった。
ではなく、「釣った」これを味わえるのがルアー釣りの醍醐味(^^)
こんな感じで、連発を楽しみ、予定時間の22:00終了としました。
ここから地獄の深夜ドライブ2時間。
数回 意識が飛んだのは言うまでもありません(笑)
こんな感じで、何処に行っても楽しめる時期。
今後も週末 時間が許される限り各地に行こうと思います。
では また明日・・・(-_-)
なんか知らんけど、週末 秋田県の各エリアで他のアングラーさん達とバッティングする機会が多くなっている今年。
心の中で・・・
週末は、釣りやめる?
家庭菜園だけやる?
そんなことを思い始めて来た今年のシーズンはじめ。
でもな~
じっくり時間をかけてやりたいな~
とも思っていた。
じゃあ 地元をあきらめて他にイッちゃう???
そんなことを思い始めて来たこの頃。
今回は6/22~23は仙台出張。
ということは、21日の夜しかじっくりやれない。
じゃあ そんなに遠くにイケないな~
と 最上川を選択。
まあ 家から130km程度だしね。
遠征と言うには大袈裟だけどね(^_^;)
高速道路もあり、最上川へ行くアクセスは良い。
移動時間約2時間。
隣町へ行く感覚で、仕事終わりに移動開始。
ノンストップで、移動し19:00着。
タッチの差で先行者に先を越される(-_-)
マジか!?
やはり週末。
秋田だけでなく、山形のアングラーもそりゃ釣りに行くよな~
と 先行者の動向を見守る。
暗くなったタイミングで、気配を消して入水(笑)
先行者の動向を見守る。
俺が入りたいエリアよりかなり下流側に行ったのを見て、邪魔にならないエリアでスタート。
まず投げるのはボラコン。
いよいよ発売されましたね。
既にお近くの店舗に置かれていると思います。
ボラコンの使い方を軽くご説明。
ボラコンで釣りたいときは・・・
そのポイントに着いたら一投目から使って下さい。
魚が居れば、数投で出るはずです。
20投くらいして出なければ、次のルアーを投入してください。
そして、自重が48gあり、普通のシーバスタックルでは正直飛ばせません。
アピアさんのヴァンクールでも振り切ることは難しいと思います。
よって、飛距離は期待できません。
近距離に魚が居る。
ピンの釣り。
そんなエリアで、活躍するルアーと思ってください。
今回もそんな感じ。
ウェーディングして、魚に近づき地形変化のピンに流し込む。
そんな釣り。
俺は10投もしないと思います。
その3投目位だったかな?
予想通り瀬の落ち込み部分で、バコン!

思いの外痩せているが中々の長さでした(^^)
ボラコン150(ブルーブルー)
この時点で、若干満足(^^)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
するは筈はない(笑)
変態アングラーの欲は尽きない(笑)
先行者が居ることもあり、若干違うエリアを探る。
思ったより水深があったことと、このの日は流れが効き過ぎるくらい効いていたので、シャルダス20を投入。
広範囲に流し巻く。
注意することは毎回同じコースを通さないこと。
じ~っくり流し巻く。
やはり反応が出るのは、ターンのタイミング。

ポコポコ出るがサイズアップせず・・・
と思っていたら・・・
・・・
・・・
・・・
ゴンッ!
と シャルダス特有の引っ手繰り系の強烈ヒット。
合わせを入れた直後、キツメなドラグが出る。
マジ?(^_^;)
もしかして、良いんじゃない?
良いんじゃない!?
良いんじゃないの!?
と 真っ暗闇で密かに絶叫(笑)

これは、いい魚だった(^^)
シャルダス20(ストリームライダー)
この後もデカいの連発!!
と 行きたかったが、何故かサイズダウン(^_^;)
ということで、いつもの125Fの流し込みに攻め方を変える。
魚の反応を得るのはシャルダスと同様の使い方をして、ターンのタイミング。




同じ使い方で、反応が増える。
魚って不思議ですよね(^_^;)
でも これだからルアー釣りはやめられない(^^)
釣れちゃった。
ではなく、「釣った」これを味わえるのがルアー釣りの醍醐味(^^)
こんな感じで、連発を楽しみ、予定時間の22:00終了としました。
ここから地獄の深夜ドライブ2時間。
数回 意識が飛んだのは言うまでもありません(笑)
こんな感じで、何処に行っても楽しめる時期。
今後も週末 時間が許される限り各地に行こうと思います。
では また明日・・・(-_-)
コメント